悪夢にうなされて11時起床。ひとまず商法の教材一元化と、論文演習の商法の課題に取組む。
再試験はなんと、合格最低点で突破。
憲法:33点
刑法:44点
民法:46点
合計123点(70.2%)
1つでも狂っていたら留年していた・・・。逆に誤りを指摘していて良かったわ・・・
あと残すは民法Cのみとなった。これさえ突破できていれば、あとは刑訴がFになっていても進級は確実にできる!!
3年にさえ進級できれば、仮に在学中に不合格であったとしても、どのみち奨学金が切れるので、留年するなり休学するなり何でもできる!(実際は何でも・・・はできず、事業を法人化して何か食い扶持を探さねばならんのだが)
ひとまず、進級さえできれば、少なくとも1年間は、生活基盤が破壊される心配はない。