累計インプレッション数15万達成(2025.03.12)

法科大学院に入学してから今日に至るまで、累計インプレッション数が15万を超えた。厳密には、さらに約2600もあるのだが、まずはここまで本ブログを成長できたことを記念して、ここに読者の皆様へ感謝申し上げたい。(なお、記事のみのPV数は累計で約18000となった)。

次に、今日も、私のブログから広告媒体をクリックのうえ、商品を購入(または契約を締結)してくれた方が現れた。明日を生きるための生活に困窮しつつある私を、このような形で支えてくれた方に、「感謝」の河川が氾濫して涙が止まらない。…意味不明な表現となったが、心より感謝申し上げる。

ところで、私にとって、インプレッション数は、本ブログの中に散布した広告媒体がどれほど読者の皆様に到達しているかという一種の指標に過ぎず、その数が増えたからといって直ちに収益につながるわけではない。

たしかに、インプレッションの増加に比例して、それだけで収益につながるやり方もある。例えば、Xにおいてインプレッションで収益を稼ぎたいと考えるならば、10万インプレッションでおよそ5000円の収益が見込めるらしく、これを指標としてインプレッション数を伸ばす必要がある。単純換算こそできないが、私のブログに置き換えるならば、私のブログでこのようなやり方ができるならば、およそ7500円分の収益が見込めるということになるのかな?

しかし、私は不幸にもGoogleアドセンス非搭載であるため、読者の皆様が広告をクリックしただけでは収益が発生しない(私のブログは、アドセンスにとって、憲法上の「低価値表現」にあたるらしいwww)。読者の皆様が広告媒体にあるコンテンツを利用して、かつ、例えばAmazonだったら、私のブログから入った後に他のサイトへ飛ばずに売買契約を締結してくれれば、ここで初めて私に収益が発生するのである。

さらに、私がブログに貼り付けている広告の全ては、ぶっちゃけ、私のブログを経由せずとも、広告主のサイト(AmazonだったらいきなりAmazonのサイト)へダイレクトに飛んだほうが便利である。

したがって、わざわざ私のブログを経由してAmazonなどから商品を購入される、心暖かい読者の皆様には、本当に頭の下がる思いで一杯である。本当にありがとうございます。

引き続き、ブログ「崖っぷちロー生の備忘録」の応援と、ブログに貼り付けられている広告媒体からの書籍の購入などを、よろしくお願いします。

補足:崖っぷちロー生…略して「崖ロー」だが、留年した時点で崖から「落ちている」んだよなぁwww

しかぁし!!奈落の底に落ちていっている私は背中に「グライダー」を背負っていた!!なんでやねん!!さあ私はこのピンチから上昇気流を見つけて舞い上がることができるのか!?アニメでいう「崖ロー」第二シーズンの、突入だ!

本記事をシェアしたい方はこちら。

著者情報

大学法学部卒業後、電鉄系、法律事務所での勤務を経て、法科大学院へ進学する。果たして筆者は無事に司法試験と司法修習を突破し、「弁護士・外国法事務共同弁護士法人」を設立のうえ、日本を代表する大手事務所へ成長させられるのか!?
とある司法試験受験生のブログです。

目次