法科大学院入学から留年確定までの約2年間の勉強時間・内容について(つまり、第1期について)精査中です。詳細な勉強時間・科目別の配分について確定次第、こちらで報告します。私の体感として約8000時間はかかったかと思います。
本日以降(第2期)の勉強時間・内容については、スタディプラスを利用されている方は、リンクにあるスタディプラスにログインのうえ、「崖ロー(崖っぷちロー生の備忘録)」というユーザーを見つけてご覧ください。
見れない方用に、毎月の進捗を月末に写真で報告できればと思います(今月を除く)。
※第2期では、仕事と両立させながら勉強と法科大学院修了・司法試験合格を目指すため、仕事の時間も記録・算入しています。悪しからず。
司法試験本番までに確保できる勉強時間は、理論上約24,000時間を予定しております。ただし、これには仕事の時間(約6,000時間分)も含まれていますので、実際に勉強できる時間は残り約18,000時間になる見込みです。