勉強は自習室が一番おちつくんです(2025.02.05)

毎年、2月上旬は、大学学部の受験のため、厳しい入構制限が課される。自習室のカードに加えて、入構許可証が必要になる。弊ローの期末ガイダンスを受けておらず入構許可証をもらっていない弊ローの読者は、急ぎ貰ってくるべし。

さて、これに関連して、私は、この期間だけは家で勉強しようと思った。しかし、勉強道具は最低限しか持ち帰らないつもりでいた。なぜならば、たくさん持って帰ったところで、全科目中途半端になるからだ。そうであるならば、今、来週の共通到達度再試験対策用の道具はスマホ1つに全て格納されているから、余計なものに目が映らずに済む。必要な量に、全力で取り組む絶好の機会ではないか。

…と思ったのだが、やはり家は寝る場所だ。とても勉強に集中できなかった。

これに耐えかねて、昼には大学の自習室に戻ってきてしまった。

ここが一番おちつくんです。

本記事をシェアしたい方はこちら。

著者情報

大学法学部卒業後、電鉄系、法律事務所での勤務を経て、法科大学院へ進学する。果たして筆者は無事に司法試験と司法修習を突破し、「弁護士・外国法事務共同弁護士法人」を設立のうえ、日本を代表する大手事務所へ成長させられるのか!?
とある司法試験受験生のブログです。

目次