今日の授業、担当の教授が学年の内訳を知るために学年ごとに挙手をさせる場面があったが、何を血迷ったのか、私は「3年生」に手を挙げてしまった。教授の認識としては、2年生は0人ということになっているが、正確には1人(私)いる。
本当に、なぜ3年生の部分で挙手をしたのか意味不明なのだが、大丈夫。私自身も、なぜこのような行為に出たのか理解できていないから。ただ、ひょっとしたら、きっと私の深層心理が「みんなと3年生に進級したかった!」と考え、無意識に手を挙げさせたのかもしれない、、、?知らんけど。
今日の授業、担当の教授が学年の内訳を知るために学年ごとに挙手をさせる場面があったが、何を血迷ったのか、私は「3年生」に手を挙げてしまった。教授の認識としては、2年生は0人ということになっているが、正確には1人(私)いる。
本当に、なぜ3年生の部分で挙手をしたのか意味不明なのだが、大丈夫。私自身も、なぜこのような行為に出たのか理解できていないから。ただ、ひょっとしたら、きっと私の深層心理が「みんなと3年生に進級したかった!」と考え、無意識に手を挙げさせたのかもしれない、、、?知らんけど。
大学法学部卒業後、電鉄系、法律事務所での勤務を経て、法科大学院へ進学する。果たして筆者は無事に司法試験と司法修習を突破し、「弁護士・外国法事務共同弁護士法人」を設立のうえ、日本を代表する大手事務所へ成長させられるのか!?
とある司法試験受験生のブログです。